グランドカバーとは?雑草対策で注目の植物
グランドカバーとは、地面を覆うように、横に匍匐するように広がって生長する植物を指します。背丈が低く踏みつけにも強い丈夫な性質で、日陰に強いものや常緑のもの、花が美しいもの、収穫も楽しめるものなどさまざまな種類があります。
グランドカバーがおすすめな理由
地面を覆うように広がるため、花壇や駐車場などの小さなスペースに植えると、隙間を埋めるよう生長するグランドカバー。おすすめする4つの理由についてご紹介します。
植えっぱなしでOK!手間がかからず管理が楽
こまめな花がらつみや病害虫対策などは必要なく、基本的にあまり手入れの必要がありません。常緑のものは、一度植え付けてしまえばその後は植えっぱなしでOKの場合も多いです。また、最初こそ水やりは必要ですが、しっかり根付いてしまえば雨水で大丈夫なこともあります。
日陰や踏みつけに強い丈夫な性質
グランドカバーはその性質から背丈が低く、踏みつけにも強い性質のものが多いです。また普通の植物があまり育たないような環境や、狭いわずかなスペースで素早く根を張って生育できるよう、日陰に強く生育が早い品種も多数あります。
雑草対策にも!密に繁茂し雑草を発芽させない
丈夫で強健なグランドカバー。雑草よりも早く広がったり、密に繁ったりすることで雑草の種が地面に落ちにくくなり、雑草の発生を予防することにつながります。
見た目を綺麗にする景観維持効果も
中には美しい花を咲かせる品種もあります。このようなグランドカバーを花壇や駐車場のデッドスペースに植え付ければ、何もなかった時に比べて見た目が格段に良くなるだけでなく、毎年美しい花を楽しむことができます。
グランドカバーと芝生の違いは?
海外の戸建てなどでよく見かける、綺麗に刈り込まれた青い芝生。憧れる方も多くいらっしゃいますが、月に一度のメンテナンスが必要不可欠であり、思った以上に労力がかかるとの声も少なくありません。
グランドカバーと芝生の違いをまとめてみました。
植物 | グランドカバー | 芝生 |
生え方 | 横に広がって伸びる | 上に向かって伸びる |
季節 | さまざま、常緑のものも多い | 夏または冬のどちらかが枯れる |
メンテナンス | 基本的に植えっぱなしでOK | 月に1回以上の刈り込みが必須 |
雑草対策 | 密に繫る品種は雑草が生えにくい | 芝の隙間から生えてくる |
花の有無 | 品種によっては彩り豊かな花が楽しめる | 赤茶色の稲穂のような花が咲く |
グランドカバーは植えっぱなしでOK!上手に取り入れて暮らしを豊かに

横に広がって伸び、強健な性質を持つグランドカバー。
雑草対策や景観維持など、さまざまなメリットが期待できます。
上手に取り入れて、日々の暮らしを豊かにしましょう。