※エコ活動推進のため、環境資源節約にあたりペーパーレス化(紙の節約)を実施するべく、球根商品に納品書(お買上明細書)は同封いたしておりません。予めご了承ください。
水栽培の定番!と言っても過言ではないのがヒヤシンス。別名「夜香蘭(やこうらん)」とも呼ばれます。
その濃く甘い香りが春の訪れを告げてくれます。 花壇、プランターはもちろん、好みの容器を使い水栽培で育てたり、咲いてからは生花として生けたりアレンジして楽しめます。
球根の植え付けは10月中旬~12月に行います。水はけの良い土が適しています。草花用の培養土でも問題なく育ちます。市販の培養土に肥料が入っていない場合は、植え付け時に緩効性肥料を混ぜておきましょう。
<地植えの場合>
10㎝くらいの穴を掘り、しっかりと深植えにして安定させます。
<鉢植えの場合>
浅植えで問題なく育ちます。球根の頭が少し土から出るくらいに植え付けましょう。
お得なルーツポーチと土のセットですぐにスタートできます!
・ルーツポーチ ブラウン 21×21cm 8L &花がたくさん咲く土5L
・ルーツポーチ ネイビー 21×21cm 8L &花がたくさん咲く土5L
※水をやって球根が見えてきてしまったら、土を追加で被せてください。
※球根を保存する時は光が当たらず、風通しが良く涼しい屋内で管理してください。
※保存環境や植え付け方法によっては発芽しない場合がございます。
置き場所
ヒヤシンスは日当たりの良い場所で育てましょう。芽が出始めてから開花まで日光に当てることが大切です。極端に日光が足りないと、咲かない原因となります。
冬の低温にあたると春に花芽をつけます。寒さには強いので、特に室内に取り込む必要はありません。 鉢植えの場合、葉が枯れて休眠に入ったら雨の当たらない場所に置きます。
水やり
<地植えの場合>
根が張るまでたっぷりと、根が張ってからは水は特に与えなくても大丈夫です。
<鉢植え植えの場合>
葉が枯れるまでの間は水やりを続け、6月中旬になったら水やりをやめます。
規格・数量:球根・1袋(2球)
種類・系統:ヒヤシンス
開花時期:3月〜4月
植付適期:10月中旬〜12月
標準草丈:20〜30cm
産地:オランダ