プランターを買って土を買って肥料を買って、たくさん野菜を収穫!…まではいかなくても、試しにちょっと育ててみたい、花が咲いたらどうなるの?を観察しながら楽しめる栽培キットです。
ミニトマトよりさらに小さいマイクロトマト。SNSで話題のマイクロトマトは料理のアクセントにもぴったり!
直径1cmになるかならないかぐらいのトマトをぜひ育ててみませんか。
【同梱内容】
・アウターポット
・インナーポット
・培養土
・種
・鉢底シート
・取扱説明書
・肥料
【マイクロトマトの栽培ついて】
発芽温度:25~30℃
まき時 :春まき(3~5月)
生育温度:20~25℃
発芽日数:7~14日
収穫目安:3~4ヶ月(青い実が赤くなるまで約1ヶ月)
置き場所:室内でも日の光が当たる窓際で育てましょう
※発芽日数はあくまで目安です。必ずしも発芽を保証するものではありませんので、あらかじめご了承の上お買い求めください。
1.種まき
始めに鉢土を湿らせておきます。
種は重ならないようにポット中央に1cm程度の間隔を空けまきます。
種が隠れるくらいの土をかぶせ、種をまいた後は優しく水をやり、
土と種を密着させます。発芽するまでは、土の表面を乾かさないようにして
直射日光を避け、栽培に適した明るい場所で管理して下さい。
※土の乾燥を防ぐために、ラップなどを軽くかけておくと良く発芽します。
発芽後は直ぐにラップを外して下さい。
2.発芽後の管理
発芽したら日当り(半日以上)と風通しの良い場所に置きます。芽が小さなうちは霧吹き等で優しく水をあげてください。
生長してからは土の表面が乾いた時に水やりをします。
3.育苗
葉が4枚ほどになったら丈夫な苗を1本残して他の苗を間引きします。
4.受粉
花がつき始めたら、付属の肥料をポットの隅に置き、花が咲き始めたら、花房をそっとゆらして受粉させます。
5.収穫
実が色づいたら収穫します。青い実から色づくまでには約1ヶ月かかります。
【植え替えしない場合】
草丈30~40cmになるよう育てます。
脇芽をこまめに取りながら花房を7~8房に減らしてコンパクトに育てます。
【植え替えする場合】
大きく育てる場合は土の量が1.6L以上(号程度)のポットに植え替えます。ある程度苗が大きくなったら苗を土ごとインナーポットから出し
用意したポットの中央に植え付けてください植えたらたっぷりと水をあげます。
育て方はミニトマトを参考に!