殺菌剤の定番中の定番ダコニールです。カビが原因で発症する幅広い病気に効果があり、薬害や耐性菌が発生しにくい優れものです。
ダコニールは炭疽病や斑点病などの葉が変色するタイプの病気に広い適用性があります。また、適用している植物も幅広く、1本持っておくとなにかと便利です。
有機溶剤を使用していないフロアブル剤なので匂いが少なく、使用しやすいのもポイント。
ダコニールは500~2,000倍に希釈して使用します。(1Lの水に1mlのダコニールを入れると1,000倍希釈)
カビなどの病原菌は葉表だけでなく、植物全体に付着していることがあるので、霧吹きなどを使って植物全体にかかるようにしましょう。
また、散布するときは目や口に入らないように注意してください。
▲おそらく炭疽病であろうと思われる病気を発症した観葉植物
炭疽病や斑点病などの病気はカビが原因で発症することが多いです。最初はごく小さな斑点なので気づきにくいですが、条件が重なると一気に症状が進行します。
症状を発症した部位を取り除き、ダコニールなどの殺菌剤を散布しましょう。定期的な殺菌剤散布も予防になります。
有効成分:TPN、水、界面活性剤等
薬剤登録:農林水産省登録第21759号
性状:類白色水和性粘稠懸濁液体
剤型:フロアブル
適用病害:炭疽病、もち病、斑点病など