※冬期は発芽率が下がりますので、なるべく日夜の温度差が少なく、15度を下回らない室内でお育て下さい。
根菜を栽培する楽しさは、土の中で無事に育っている様子が見えないそのドキドキ感。。。
自分で種から育てた野菜を引き抜いて、収穫の喜びを味わいましょう。
寒さや病気にも強く、丈夫で育てやすい品種です。甘みがあり、煮物やおでん、漬物、サラダに向いています。
・鉢皿付き深鉢
・鉢底シート
・培養土
・鉢底シート
・種
・説明書
・発芽適温:20℃前後
・種まき :春まき(3~6月) 秋まき(9~11月)
・栽培適温:16~20℃
・発芽日数:2~5日
・収穫目安:約1ヶ月半
商品サイズ:W10.3cm ×D10.3cm×H18.8cm
※発芽日数はあくまで目安です。必ずしも発芽を保証するものではありませんので、あらかじめご了承の上お買い求めください。
※冬期は発芽率が下がりますので、なるべく日夜の温度差が少なく、15度を下回らない室内でお育て下さい。
1:始めに鉢土を湿らせておきます。土に指で、深さ1cmくらいの穴を1カ所あけて、
そこに3粒ほど種をまき周りの土を寄せて、種が隠れるくらいの土をかぶせ上から軽く押してやります。
種をまいた後は優しく水をやり、土と種を密着させます。発芽するまでは、土の表面を乾かさないようにして直射日光を避け、栽培に適した明るい場所で管理して下さい。
※土の乾燥を防ぐために、ラップなどを軽くかけておくと良く発芽します。
発芽後は直ぐにラップを外して下さい。
2:本葉が出てきたら、生長の良いダイコンを1本だけ残し他の苗を間引きします。
間引き後、残したダイコンが倒れないように株元に土寄せしておきましょう。
3:種まきから約1ヶ月半を目安にダイコンがこんもり地上に出ていれば収穫します。
※収穫が遅れると、スが入ったり、トウだちしたりします。