ヒノキ枡で小さな樹木を育てる盆栽栽培セット。
和紙の包みを開けるとヒノキがほんのり香る、日本らしい装いです。
お正月には門松としても親しまれています。
・ヒノキ枡
・培養土
・種
・取扱説明書
発芽適温:15~20℃
種まき :春まき(3~6月) 秋まき(9~11月)
発芽日数:~1ヶ月
※発芽日数はあくまで目安です。必ずしも発芽を保証するものではありませんので、あらかじめご了承の上お買い求めください。
栽培ポイント
1:始めに鉢土を湿らせておきます。深さ1.5cmぐらいの穴を種の数だけあけてそこに1粒種をまき、周りの土を寄せて種が隠れるぐらいの土を少しかぶせる。
種をまいた後は優しく水をやり、土と種を密着させます。発芽するまでは、土の表面を乾かさないようにして直射日光を避け、栽培に適した明るい場所で管理して下さい。土の乾燥を防ぐために、ラップなどを軽くかけておくと良く発芽します。発芽後は直ぐにラップを外して下さい。
2:明るくて暖かい所で発芽させます。発芽後は適度に(半日以上)日当りと風通しの良い場所に置きます。暑さに弱いので涼しい場所で管理。水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
3:本葉が出始めたら良い苗を1本残します。